☆SOD factory☆
 名画の休憩〜やっと見返った美人♪

SODfactory美術館



★やっと見返った美人(見返り美人)


 菱川師宣(?〜1694年)の代表作の肉筆画
元禄(1688〜1704年)前期の作品
 東京国立博物館所蔵です。
ご購入はこちら♪


師宣が〜1694年なので、
1690年前後の作品でしょーか?
 晩年ですね。

戦国時代が終わって
平和になった江戸時代前期
日本史上でも稀な高度成長期で、
この世は
厭うべき「憂世」から肯定的な「浮世」
と変わりました。

庶民の暮らしもよくなり、
江戸で町人文化が発展していきます。
 京都から伝わる
特権階級・支配階級の文化から
★日本の歴史上初めて
 町人が文化の担い手
となりました。
その先駆けとなったのが、
地本挿絵に最初に名を記された
「菱川師宣」です。

木版摺りの風俗絵本を多く刊行し、
後に1枚絵として独立する 「浮世絵」
に先鞭をつけた
「浮世絵の創始者」
と言われています。

師宣が好んで描いたのは、
当時二大悪所と呼ばれていた
遊里と芝居町。
庶民の憧れの地であり、
なかなか目にできない世界を
安価な版画で見られたので、

師宣の浮世絵は大人気でした。

菱川師宣といえば 「見返り美人図
ですが、
これは丹念に手描きした肉筆画。
当時の流行の最先端を描いた
ファッション誌
的な絵
でもあったよーですが、
庶民にとってはまだまだ高嶺の花でした。


「どー?イケてるでしょ?
 最先端のファッションとヘアースタイル!
 皆が振り返って見てるわ!
 羨ましーでしょ〜?♪」

って思っとったら
「そーゆーことか
  たーけー!
   (>_<)

 ぎゃふん。」



 「やっと見返った美人」

ご購入はこちら♪


 2004年 181×257mm

参考文献 : 東京国立博物館ホームページ
     サライ2009年7月2日号





 
 
 





 ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥  





 
やればすぐ効く!観る薬 最新処方